引き出しnet >> 受講者の声

HOME > お客様 > 受講者の声

受講された皆様からいただいた感想の一部を、ほぼ原文のまま掲載しました。

リーダーシップスキル

BookMark.png

リーダーシップと人間力研修

部長として大いに考えさせられた。しかも明日からの行動チェンジのヒントを掴めたのは大きい。自分は部下の声にもっと真摯に向き合う必要があるようだ(電機部品製造部長様)

絞りと集中というのは言葉で言うほど簡単ではないが、手法を学べば迅速に妥当なDecisionができることが分かった(保険会社部長様)

店長として、多忙に任せてメンバーに目を向けるよりも売上と利益に目を奪われていた。だが、部下を成長させることと店舗経営は切っても切れない関係にあることが身にしみて理解できた(レストラン店長様)

当社ではすべての社員に自立を求めている。その意味で全社員がリーダーとして機能してくれなければ困るのだ。この研修は入社3年目以降の全員に受講させている(医療機器製造販売人事部長様)

BookMark.png

イノベーティブ・リーダー研修

どうやら当社は一部の社員の発想力に頼りすぎていたようだ。新しい発想を促すには上司の働きかけが功を奏することがよく理解できた。さっそく実践したい(食品製造販売企画部長様)

素晴らしいヒット商品は偶然に生まれるのではなく、論理性があることが共感できた。これは実践して損はない(文具製造社長室長様)

「たまごっち」など、実際のヒット商品の裏話などはとても参考になった。過去に学ぶことは大切である反面、真似るべき部分と真似てはならない部分があることは目からウロコであった(IT開発社長様)

発想したアイディアを自分で熟考・評価・昇華させるプロセスは面白いと思った。また上司が決裁する際のツールはすぐに使いたい(自動車部品製造研究マネジャー様)

新しい発想に対して抵抗する社風がある。これは打破せねばならないとかねがね思っていた。どうやらその壁が突き破れそうである(銀行執行役員様)

BookMark.png

変革促進リーダーシップ研修

参加して良かった。多くの時間とコストをかけて新しい規程を運用開始したのに現場ではまだ古いルールが幅をきかせている。ヒントが見えた。(医薬品製造管理課長様)

全てのプロジェクトリーダーはこの研修を受けるべきだ。ステークホルダーが変革に抵抗するのを放置していたら実現する訳はない。(人材派遣人事部長様)

ツール自体はとても単純であっけないほど。でも、これを使うのと使わないのとでは雲泥の差があることが分かった。(電機製造会社R&Dゼネラルマネジャー様)

「効果=品質 x 人の受入」という公式は言い得て妙だ。うちの会社はソリューションの「品質」は他社の追随を許さない自負があるが、常に競合の後塵を拝している。その理由が今日分かった。(自動車製造会社技術部長様)

悲しいかな社内には変革に抵抗する風習がある。しかも表向きは全員賛成なので始末が悪い。今日学んだ手法は具体的で実行レベルのノウハウが目からウロコであった。ぜひ全プロジェクトリーダーに受講させたい(ソフトウェア開発執行役員様)

ファシリテーションスキル

BookMark.png

会議進行ファシリテーション研修

我社の会議は平均すると2時間近くかかっているのではないか。しかもまとまりがない。このスキルを持ったものがちゃんと仕切れば、多分全部の会議は1時間で終わるだろう。やらせます!(携帯ゲーム制作会社副社長様)

会議の事前設計がいかに大切かがよく分かった。(文具製造社長室長様)

ブレストのやり方が間違っていた。というより、ウチはブレストはみんな得意。しかしその中のどれを選択するかの合意をとるのが下手。今日教わったやり方でやったら15分で決まってしまった。すごい。(医療機器製造広報部長様)

板書の効果がこれほど大きいとは思わなかった。難しく考えるな、というアドバイスは気持ちを楽にしてくれました。(公益法人総務課長様)

こんなにお持ち帰りが多い研修は初めてでした。私にもできそうな気がします。(医学部学生様)

BookMark.png

ワークアウト会議進行研修

ワークアウトは本で読んで、いつかやりたいと思っていた。職場の問題解決には最適な手法だということが改めて理解できた。簡単ですしね。(食品製造販売企画部長様)

一回の会議で解決アクションまで決めてしまうのがすごいと思った。会議のやり方がテンプレート化されているのがいい。(銀行支店長様)

参加メンバーが進行に気を遣う必要がなく、いつの間にかのめり込んでいける。だからディスカションに集中できてアイディアも出やすい。進行の技術は宝物だと思った(医療機器製造人事マネジャー様)

セクショナリズム、言われたことしかやらない、変化に目を背けると言った文化を、ワークアウトで一変させてしまった会社の例。これが強烈だった。ウチも今年はワークアウト元年として、文化を変えたい!(食品製造社長様)

講師がデモをやってくれたので、私もなんとか出来ました! 「失敗しよう」というグラウンドルールがとても安心できました(私立小学校教諭様)

業務改善スキル

BookMark.png

業務改善のツールと理論研修

改善の手法は多くの本を読んだり、研修で学んできたが、どうもうまく進んでいない。今回のやり方は実にシンプル。だけどロジカル。普及させたい。(生命保険オペレーション部門課長様)

5S,ポカヨケはすでに実践しているが、そのベースとして、全社員がこの改善手法を身につければ放っておいても業務改善が進むと感じた。簡単なのがいい。(輸送業務管理マネジャー様)

自分はシックスシグマを勉強しているが、今日学んだツールはシックスシグマの手法と同じ。しかし統計を使わずに済むところがNice! テーマによってシックスシグマとこの改善手法を使い分けるといいと思った(化学製品製造工場長様)

自分の仕事のリアル案件を持ち込んだ。研修を受けながら同時に仕事の改善作業も進んだので助かった。(医療機器製造カスタマーサービス一般社員様)

講師の居酒屋の改善デモが楽しく、分かりやすかった。だから自分の改善も迷いなく進行した。明日からが楽しみになった(自動車部品製造法務主任様)

提案力・説得力

BookMark.png

ビジネスプレゼンテーション研修

「なぜ?」「それで?」と思わせたらそのプレゼンは失敗、という講師の言葉はやや言い過ぎだと思っていたが、最後にその意味が身にしみて分かった。一緒に参加したメンバーが2日間で激変したのには驚いた。(コンピューター製造マーケティングマネジャー様)

自分ではうまい方だと思っていたが、基本スキルなしのうわべのウケ狙いだっ たことに気づいた。メンバーにありがとうを言いたい。(IT開発営業マネジャー様)

トランジションワード、ものすごい威力ですね。4回目のプレゼンにこれを取り入れただけでまったく別物になったと、皆さんからお褒めの言葉をいただき、何かをつかんだ気がしています。(ゲーム制作シニアクリエーター様)

事前のリハーサルが単なる練習ではない、という講師の言葉がとても印象的でした。意味があったんですね。(保険窓口販売営業リーダー様)

GEにいたときにこの研修は受けたことがある。グローバルに通用するベースは残しつつも、日本人向けにアレンジされているのが心地よかった。部下を参加させますね(装飾品製造人事ゼネラルマネジャー様)

BookMark.png

ロジカル提案力と説得力研修

人事の立場として見学した。全国の店舗からの参加者に、まずは現場目線での提案の習慣づけを狙ったのだが、とても高いモチベーションを修得したようだ。期待したい(生損保代理点人事部長様)

自分は積極的に提案してきたつもりだったが、どうやら思いつきの域を出ていなかったようだ。From/ Toを可視化したり、効果を整理したりするツールがとても勉強になった。明日から活かします!(生損保代理店店舗主任様)

提案の最終目的が「相手の意志決定と行動を促すこと」というのは気付かなかった。目からウロコとはこのようなことを言うと思った。(レストラン店舗エリア担当様)

恥ずかしながら当社の稟議規程やフォームの書き方は初めて知った。「From/ Toシート」や「文章化シート」さえ作れば、一見難しそうな稟議書が実に簡単に思えた。自分の提案について、論理立てて頭の中を整理することが簡単にできそうな気がしている。いい提案をドンドン出すので表彰してください、部長!(広告代理営業担当様)